サウンドラッシュミヤザキ♪
2011年01月17日
昨日(1/16)に宮崎市民プラザで行われた
「サウンドラッシュミヤザキ」に行ってまいりました。

・・・と言っても、演奏を聴いたのは、
1番目の"THE SUB-STUFF"だけなんですけど(;^_^A
午前中は実家で用事があったので、午後から宮崎市に向かい、開場の少し前に到着。
午後も少しだけ用事があったので、お目当ての"THE SUB-STUFF"だけ聴いて
宮崎市民プラザを後にしました。
サブスタが1番目で良かったよ( ^ー^)




デジイチを持って行ってなくて、嫁さんのコンデジで撮ったので、
イマイチな写真しかありません(´ヘ`;)
審査の結果は、残念ながらグランプリは取れなかったみたいだけど、
ベストプレイヤー賞(3名)というのがあって、THE SUB-STUFFの
名ドラマー、前田リョウ君が受賞したそうです(*^◇^)//"" パチパチ

リョウ君はなんと、小学6年生!ボーカルの前田さんの息子さんです。
この審査もかなり厳正らしくて、審査員には事前の情報は一切なし。
デモCDも聴かせてないで本番一発勝負だそうなんです。
それで、演奏後のインタビューで初めて12歳ということを知って驚いたそうです。
つまり、今回のベストプレイヤー賞は・・・
「小学生なのに、ここまでのドラムを叩くなんてすごいね!」
ではなく・・・
「純粋に、ひとつのバンドのドラマーとして、すばらしい!」
ということなんですね( ^3^)/
お父さんも鼻高々でしょうね(*^m^)
そのお父さん、私がメールで結果を聞き「(打ち上げで)今から飲むんですか?」
との問いに「今から深夜勤に行ってきます!」とのこと・・・
ホントにご苦労様でした(^_^;
「サウンドラッシュミヤザキ」に行ってまいりました。

・・・と言っても、演奏を聴いたのは、
1番目の"THE SUB-STUFF"だけなんですけど(;^_^A
午前中は実家で用事があったので、午後から宮崎市に向かい、開場の少し前に到着。
午後も少しだけ用事があったので、お目当ての"THE SUB-STUFF"だけ聴いて
宮崎市民プラザを後にしました。
サブスタが1番目で良かったよ( ^ー^)




デジイチを持って行ってなくて、嫁さんのコンデジで撮ったので、
イマイチな写真しかありません(´ヘ`;)
審査の結果は、残念ながらグランプリは取れなかったみたいだけど、
ベストプレイヤー賞(3名)というのがあって、THE SUB-STUFFの
名ドラマー、前田リョウ君が受賞したそうです(*^◇^)//"" パチパチ

リョウ君はなんと、小学6年生!ボーカルの前田さんの息子さんです。
この審査もかなり厳正らしくて、審査員には事前の情報は一切なし。
デモCDも聴かせてないで本番一発勝負だそうなんです。
それで、演奏後のインタビューで初めて12歳ということを知って驚いたそうです。
つまり、今回のベストプレイヤー賞は・・・
「小学生なのに、ここまでのドラムを叩くなんてすごいね!」
ではなく・・・
「純粋に、ひとつのバンドのドラマーとして、すばらしい!」
ということなんですね( ^3^)/
お父さんも鼻高々でしょうね(*^m^)
そのお父さん、私がメールで結果を聞き「(打ち上げで)今から飲むんですか?」
との問いに「今から深夜勤に行ってきます!」とのこと・・・
ホントにご苦労様でした(^_^;
Posted by ま~ぼ at 17:00 | Comments(3)
この記事へのコメント
息子さんと演奏できるなんて最高ですね!
私も娘が中学、高校とサックスを吹いていたので、ちょっぴり夢を見ていたのですが、夢におわりそうです…。
今、彼女の部屋で、サックスが泣いています…。
もったいないから、私がサックスを習おうか~とも思いましたが、肺活量に自信がないので、やめました。
その代わり、三味線を習い始めました。 めっちゃ楽しいです。
やっぱ、音楽はいいですね~♪
私も娘が中学、高校とサックスを吹いていたので、ちょっぴり夢を見ていたのですが、夢におわりそうです…。
今、彼女の部屋で、サックスが泣いています…。
もったいないから、私がサックスを習おうか~とも思いましたが、肺活量に自信がないので、やめました。
その代わり、三味線を習い始めました。 めっちゃ楽しいです。
やっぱ、音楽はいいですね~♪
Posted by かよちゃん at 2011年01月18日 22:06
まーぼさん、サウンドラッシュ来て頂いてありがとうございました。
今回のコンテストかなり勉強になりました。みんな演奏技術は勿論、音楽と向き合う意識レベルの高さにビックリしました。
ノリと雰囲気で伝えれる音楽もありますが、やはりそれもベースには納得いくまでのゲネプロとアレンジをやってからの事と思います。
ある出演者は、3ヶ月間テンポの細かい数値で悩んだそうです。
その場のノリでいいじゃねかライブやから。と言われればそれまでですが。
そこまでこだわる姿勢は脱帽です。
自分達のスタイルとは違いますが尊敬してしまいます。
という訳で、ドラマーのベストプレイヤー賞受賞というプレゼントも頂き有意義なイベントでした。
今後、我がバンドは何をするのかその中の自分の役割は何かを肝に銘じて日々音楽と向き合いたいです。
深夜勤はライブ後のテンションで朝まで乗り切りました(笑)
土曜日朝に明けるので、その夜は一人打ち上げやりまっさ!!
あっその前に今週のホットウェーブチェケラです!!
今回のコンテストかなり勉強になりました。みんな演奏技術は勿論、音楽と向き合う意識レベルの高さにビックリしました。
ノリと雰囲気で伝えれる音楽もありますが、やはりそれもベースには納得いくまでのゲネプロとアレンジをやってからの事と思います。
ある出演者は、3ヶ月間テンポの細かい数値で悩んだそうです。
その場のノリでいいじゃねかライブやから。と言われればそれまでですが。
そこまでこだわる姿勢は脱帽です。
自分達のスタイルとは違いますが尊敬してしまいます。
という訳で、ドラマーのベストプレイヤー賞受賞というプレゼントも頂き有意義なイベントでした。
今後、我がバンドは何をするのかその中の自分の役割は何かを肝に銘じて日々音楽と向き合いたいです。
深夜勤はライブ後のテンションで朝まで乗り切りました(笑)
土曜日朝に明けるので、その夜は一人打ち上げやりまっさ!!
あっその前に今週のホットウェーブチェケラです!!
Posted by 勇造 at 2011年01月19日 10:56
☆かよちゃん
え~サックスあるなら吹きましょうよ!
教えに行きますよ・・・っていつも行ける距離じゃないかf(^_^;
親子で演奏なんて、すばらしいことですよね。
うちもいつか・・・(∩.∩)
三味線、ぜひ音友舎の曲に取り入れて、
近い将来聞かせて下さいね( ^ー^)
☆勇造 さま
いろいろ用事があったんで当日まで行くのを迷ってたんですが、
行って良かったです!
私達が出演した「オヤジバンドコンテスト」とはまた違った雰囲気ですね。
もちろん年齢制限がないからというのもあるんでしょうけど・・・
応募はコピーでも構わないのでしょうけど、
今回すべての演奏がオリジナルだったでしょう?
宮崎にも意外とすごい人たちがいるもんだと改めて感心しますね。
そんな中でのリョウ君のベストプレイヤー賞!
本当に自慢していいものだと思います\(^o^)/
おめでとうございます。
ホットウェーブ、チェックしときます!!
え~サックスあるなら吹きましょうよ!
教えに行きますよ・・・っていつも行ける距離じゃないかf(^_^;
親子で演奏なんて、すばらしいことですよね。
うちもいつか・・・(∩.∩)
三味線、ぜひ音友舎の曲に取り入れて、
近い将来聞かせて下さいね( ^ー^)
☆勇造 さま
いろいろ用事があったんで当日まで行くのを迷ってたんですが、
行って良かったです!
私達が出演した「オヤジバンドコンテスト」とはまた違った雰囲気ですね。
もちろん年齢制限がないからというのもあるんでしょうけど・・・
応募はコピーでも構わないのでしょうけど、
今回すべての演奏がオリジナルだったでしょう?
宮崎にも意外とすごい人たちがいるもんだと改めて感心しますね。
そんな中でのリョウ君のベストプレイヤー賞!
本当に自慢していいものだと思います\(^o^)/
おめでとうございます。
ホットウェーブ、チェックしときます!!
Posted by ま~ぼ
at 2011年01月19日 12:31
