スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at
 

博多で

2009年10月28日


博多に来てま~す(^^)/

明日講習会なのに、てげ飲んでま~す。

今夜で11日連続、家にいません。
明日も帰りは深夜です。



ホントに顔を忘れられそう(-_-;)





 

Posted by ま~ぼ at 22:02 | Comments(15)
 

こぶしがため

2009年10月27日

今日を含めて連続10日間、行事等で、夜自宅にいない日々が続いています。

こんばんは・・・
そろそろ子どもが私の顔を忘れ、「だれ?このおじさん」て
言いそうな雰囲気の、ま~ぼですσ(^_^;)?




気を取り直して・・・


昨夜は、「こぶしがため」というものがありました。

11月は、区(旧村)の各地で祭が行われ、毎週のように神楽を舞っています。

こぶしがためとは、そんな祭時期の前に、
「さぁ、神楽をがんばって舞うぞ!」と、
"神楽の舞子の心をひとつにする行事"とでも言いましょうか。

漢字では、ギュッと気持ちを固めるんだから"拳固め"という人もいれば、
"鼓舞師固め"または"鼓舞士固め"じゃないかという人もいます。

いつも長老に聞こうと思うんですが、忘れちゃうんですよね(^_^;
多分聞いてもわからないんじゃないかな・・・
わかんないけど(*^m^)



2つくらいの舞を練習して、地区の区長さんや、
厄入り神輿の方々のあいさつを受けます。


その後は、やっぱり・・・ビールだよね(*^m^)






 


Posted by ま~ぼ at 18:08 | Comments(4)
 

長女の中学校文化祭

2009年10月26日

昨日は長女の通う中学校の文化祭でした。

ここ数年、バンドLANDINGの演奏でお邪魔しています。
去年までは土曜日にやっていたので、出番の時だけ
会社に休みもらって行ってました。

今年は長女の入学に合わせたように日曜日に開催となって、
私としてはとてもありがたいです。


自分が中学のころはこんなことやってたかなぁっていうことが多いですね。
合唱コンクールがあって、ほとんどそれで終わってたような気がする・・・。

昨日は自分のカメラは持っていってなかったんで、
ほとんど写真撮ってませんが、嫁さんのコンデジでほんの数枚撮りました。
よって、今日の写真はメチャ写り悪いです(;^_^A


私が、ひとりちょっとだけツボにはまったのが、これ。


ハンドベルなんですが、一曲目が、「ああ人生に涙あり」なんです。
そう、あのテレビ番組の水戸黄門のテーマなんですよ(^o^;

なんで∑(´□`;)でした・・・。

でも、これがうまいんですよ!
ある意味微笑ましく聞いてました(*^m^)




その他、英語暗唱や劇などがあり、昼一が私たちの演奏でした。


またまたやりましたよ、B'z!

美々音から日にちがあまりなかったので、美々音でやった曲と
比較的簡単に仕上げられるアコースティックな曲、全4曲でした。

ラストの「恋心~KOI-GOKORO~」では、バンマスが、生徒に先生、
さらには見に来ていた保護者全員を立たせ、例の振り付け指導が始まって・・・。

おかげでやっぱり盛り上がりましたけど(*^m^)




 


Posted by ま~ぼ at 17:00 | Comments(4)
 

神楽の伝承

2009年10月24日

私の実家の地区の者数名で、「ヒゲの会」というものを作っています。

私を始め、40歳前後にヒゲの濃い者がなぜか多いんです(^-^;


でも、さすがに「ヒゲの会」じゃカッコよくありませんので、
正式名称は、「中堅会」と呼ぼうということにしています( ^ー^)

地区に伝わる神楽を通じて、上は70後半から
下は20歳半ばまでの縦の繋がりがあります。
私たちが年齢的にちょうど中間ですし、
活発に活動すべき年代ですので、それを踏まえて
「中堅会」としています。


でも多分、みんな「ヒゲの会」としか呼ばないだろうなぁ・・・ ゞ( ̄∇ ̄;)




地区に伝わる神楽は、「若宮神楽」といいます。
神楽にはもちろん舞手に、楽として笛・太鼓、そして唄があります。

神楽のところどころで唄われる唄は、現在では、
70半ばの長老しか全てを唄いきりません。


そこで、ヒゲの会ならぬ「中堅会」で一発奮起して、
唄を記録として残すことにしました。

昨夜は、その第一日目として、数年前に書きとめた唄本を元に、
長老から聞き取って、今年はまずしっかりとした唄本を作成し、
来年には実際に唄ってもらい、CD化する計画です。

最終的には舞もDVD化できたらとも思っています。






・・・あぁ、今日はまじめな記事だなぁσ(^_^;)?




 
タグ :神楽


Posted by ま~ぼ at 18:30 | Comments(8)
 

心をこめて・・・2

2009年10月22日

今日会社からMyチャリで帰宅途中、ちょうど役場の前でチェーンが外れて、
手を汚さねばなるまいか・・・と思っていたら、
会社の隣の美化センターに勤務の、ひとつ下の友人Fが通りかかり、
仕事で使ってる革の手袋を貸してくれた。

おかげで、@ゆーまにチェーンははまりました(^-^)v


♪持つべきものはよい友達ですね~~♪

こんばんは・・・
この言葉をつくづく感じた、ま~ぼです。





昨日の記事で、心をこめて作った!と思っていた、
美々音参加者&関係者のハート。

よりによって、The Yanturesのひとみさんが抜けているとは・・・(-ω-;)

後が怖いんで、作り直しました(o^v^o)


(サムネイルです)



昨日も書いたけど、shape collageってソフトです。

ダウンロードと、インストールさえできれば、
あとは簡単だから是非やってみて下さい。

ちょっと楽しい・・・(~^^)~






話しかわって・・・

地区の祭の演芸大会でする出し物のアイディア、どなたか持ってませんか?
簡単に、あまり練習しなくてもできて、爆笑を誘えるやつ・・・

だいたいどんなのかというのは、去年のこの記事を参照してください。

お願いしま~すm(_ _)m







 


Posted by ま~ぼ at 19:00 | Comments(9)