QTClip(フリーソフト)
2009年02月28日
※初めに・・・今日の記事は、QTClipというパソコンのフリーソフトのご紹介ですので、
ケータイのみご使用の方、興味のない方はどうぞスルーしちゃってください。
みやchanブロガーKAZUNさんの2月27日の記事で、
「苦労して書いた記事が、操作ミスで消えた」と・・・(-_-;)
KAZUNさんだけでなく、みなさん、おそらくほぼすべての方が、
多かれ少なかれ経験していることだろうと思います(^o^;
現にhitomiさんもやっちゃったようで・・・
エディタ、メモ帳、ワープロソフトを使って書いて、全文を投稿欄へコピペ・・・
ということをされている方も多数おられることかと思います。
もちろんそれは、大変有効な手だと思います(゚ー^d)グッ!
私はしてませんけど・・・σ(^_^;)?
画像をほぼ必ず入れるので、ここで画像を入れて・・・って、
順番にしていかないと、頭の中でこんがらがったりしてくるんですよね(^^;
で、KAZUNさんの記事へのコメントでも書いたのですが、
私は、「QTClip」というフリーソフトを有効に利用しています。
QTClipとは、ひとことで言えばクリップボード管理(監視)ソフトでしょうか・・・。
新井健二さんという方の、arakenのホームページで、
ダウンロードすることが出来ます。

※今回、画像がちょっと多いので、サムネイルにしています。
使い方を、実際にやってお見せします。
まずはダウンロードし、解凍、インストール(※注)、起動(常駐)、
ホットキーの設定までは出来ていると仮定してのお話です。
ここまででおわかりにならない方は、メッセージフォームからでもご連絡下さい。
※注:実際には解凍して適当なフォルダに放り込んだ時点でインストールは完了してます。
QTClipを常駐させている状態で、設定したホットキーを押すと、
こんなのがマウスポインタのところに現れます。
みやchanブロガーのブログ名を50個コピーしてみました。

このように、過去50回までのコピー=クリップボード履歴を
覚えておいてくれるんです。
試しに、みやchanトップ画面の上部にある文字をコピーしてみました。

QTClipを表示させてみました。

最上部にその文字列が現れます。
今現在クリップボードにある文字列です。
メモ帳にペースト(貼り付け)してみます。

その後に、いくつか前にコピーした「ちぇなおかぷー」という
文字を貼り付けたいなぁと思ったとします。
ちぇなおかしょーこちゃん、たまたまやからねf(^_^)
ワザとのような気もするけど・・・

キーボードで選んでエンターキーでもよし、
マウスで選択してクリックでもよし・・・

しっかり「ちぇなおかぷー」という文字がメモ帳に貼り付けられました。
ちなみにこの時点で、「ちぇなおかぷー」が最上部へ移動します。
で、このソフトをどうやって利用するかというと・・・・・・
記事のプレビューとか、公開・下書き等の確認の前に、
全文をコピーしておくんです。
かえってめんどくさい?・・・ですか(;^_^A
上から下までコピーするのは大変なので、
"Ctrl+A"で全文を選択し、"Ctrl+C"でコピーします。
その後にちょっとした文字をコピーしても、いくつか前に戻って
復元することが出来るということです。
上記の"Ctrl+C"のところで、"Ctrl+V"をしてしまったら、
全文が他の文字に置き換わってしまうのでご注意を・・・
その時には、慌てず"Ctrl+Z"でひとつ前に戻るっていう手がありますよ。
ちなみにこの記事で、既に10回以上は"Ctrl+A"→"Ctrl+C"をしています。
パソコンのスタートアップに入れておくと、パソコン起動時に
一緒に起動してくれるので便利です。
ちなみに私のパソコンのスタートアップには、このソフトと
あと一つ(ランチャーソフト)の2つだけです。

ケータイのみご使用の方、興味のない方はどうぞスルーしちゃってください。
みやchanブロガーKAZUNさんの2月27日の記事で、
「苦労して書いた記事が、操作ミスで消えた」と・・・(-_-;)
KAZUNさんだけでなく、みなさん、おそらくほぼすべての方が、
多かれ少なかれ経験していることだろうと思います(^o^;
現にhitomiさんもやっちゃったようで・・・
エディタ、メモ帳、ワープロソフトを使って書いて、全文を投稿欄へコピペ・・・
ということをされている方も多数おられることかと思います。
もちろんそれは、大変有効な手だと思います(゚ー^d)グッ!
私はしてませんけど・・・σ(^_^;)?
画像をほぼ必ず入れるので、ここで画像を入れて・・・って、
順番にしていかないと、頭の中でこんがらがったりしてくるんですよね(^^;
で、KAZUNさんの記事へのコメントでも書いたのですが、
私は、「QTClip」というフリーソフトを有効に利用しています。
QTClipとは、ひとことで言えばクリップボード管理(監視)ソフトでしょうか・・・。
新井健二さんという方の、arakenのホームページで、
ダウンロードすることが出来ます。

※今回、画像がちょっと多いので、サムネイルにしています。
使い方を、実際にやってお見せします。
まずはダウンロードし、解凍、インストール(※注)、起動(常駐)、
ホットキーの設定までは出来ていると仮定してのお話です。
ここまででおわかりにならない方は、メッセージフォームからでもご連絡下さい。
※注:実際には解凍して適当なフォルダに放り込んだ時点でインストールは完了してます。
QTClipを常駐させている状態で、設定したホットキーを押すと、
こんなのがマウスポインタのところに現れます。
みやchanブロガーのブログ名を50個コピーしてみました。

このように、過去50回までのコピー=クリップボード履歴を
覚えておいてくれるんです。
試しに、みやchanトップ画面の上部にある文字をコピーしてみました。

QTClipを表示させてみました。

最上部にその文字列が現れます。
今現在クリップボードにある文字列です。
メモ帳にペースト(貼り付け)してみます。

その後に、いくつか前にコピーした「ちぇなおかぷー」という
文字を貼り付けたいなぁと思ったとします。
ちぇなおかしょーこちゃん、たまたまやからねf(^_^)
ワザとのような気もするけど・・・

キーボードで選んでエンターキーでもよし、
マウスで選択してクリックでもよし・・・

しっかり「ちぇなおかぷー」という文字がメモ帳に貼り付けられました。
ちなみにこの時点で、「ちぇなおかぷー」が最上部へ移動します。
で、このソフトをどうやって利用するかというと・・・・・・
記事のプレビューとか、公開・下書き等の確認の前に、
全文をコピーしておくんです。
かえってめんどくさい?・・・ですか(;^_^A
上から下までコピーするのは大変なので、
"Ctrl+A"で全文を選択し、"Ctrl+C"でコピーします。
その後にちょっとした文字をコピーしても、いくつか前に戻って
復元することが出来るということです。
上記の"Ctrl+C"のところで、"Ctrl+V"をしてしまったら、
全文が他の文字に置き換わってしまうのでご注意を・・・
その時には、慌てず"Ctrl+Z"でひとつ前に戻るっていう手がありますよ。
ちなみにこの記事で、既に10回以上は"Ctrl+A"→"Ctrl+C"をしています。
パソコンのスタートアップに入れておくと、パソコン起動時に
一緒に起動してくれるので便利です。
ちなみに私のパソコンのスタートアップには、このソフトと
あと一つ(ランチャーソフト)の2つだけです。

Posted by ま~ぼ at 20:28
| Comments(2)
ホテルのインターネット予約
2009年02月27日
少し前のことですが、夕方、会社の工場長から頼まれました。
工場長の奥さんが福岡の小倉へ行っていて、2泊しないといけないんだけど、
駅周辺で安いホテルを調べてくれないかと・・・。
小倉駅で聞いてみると、8,000円かそれ以上しかないというのだそうだ・・・。
そんなことはないだろう・・・(;¬_¬)
早速「小倉駅 ホテル」で検索したところ、いっぱい引っかかってきますわね。
適当に開いていくと、素泊まり3,800円とある<(゚∇゚*)>
もう夕方5時前だったんで、ネット予約は無理だろうと思って、
そのホテルに電話してみた。
すると、電話予約の通常料金は、6,000円だそうだΣ(゚Å゚)
なんで?(゜_。)?(。_゜)?
ネット予約画面見ながら、電話で予約すると6,000円!
インターネット使って予約すると3,800円!
その違いは何なんでしょう・・・σ(^_^;)?
で、「一旦電話を切って、インターネット予約してみてください」
と言うので、やってみたら・・・出来ました。
電話予約でも、3,800円にしてくれていいと思いません(*^m^)
3日後、工場長の奥さんが、大変助かりましたと、
お土産を買ってきて下さいました。

めんたいこのせんべいで、「めんべい」・・・f(^_^)
辛くて・・・、おかげでビールがすすむことか・・・(^o^)
工場長の奥さんが福岡の小倉へ行っていて、2泊しないといけないんだけど、
駅周辺で安いホテルを調べてくれないかと・・・。
小倉駅で聞いてみると、8,000円かそれ以上しかないというのだそうだ・・・。
そんなことはないだろう・・・(;¬_¬)
早速「小倉駅 ホテル」で検索したところ、いっぱい引っかかってきますわね。
適当に開いていくと、素泊まり3,800円とある<(゚∇゚*)>
もう夕方5時前だったんで、ネット予約は無理だろうと思って、
そのホテルに電話してみた。
すると、電話予約の通常料金は、6,000円だそうだΣ(゚Å゚)
なんで?(゜_。)?(。_゜)?
ネット予約画面見ながら、電話で予約すると6,000円!
インターネット使って予約すると3,800円!
その違いは何なんでしょう・・・σ(^_^;)?
で、「一旦電話を切って、インターネット予約してみてください」
と言うので、やってみたら・・・出来ました。
電話予約でも、3,800円にしてくれていいと思いません(*^m^)
3日後、工場長の奥さんが、大変助かりましたと、
お土産を買ってきて下さいました。

めんたいこのせんべいで、「めんべい」・・・f(^_^)
辛くて・・・、おかげでビールがすすむことか・・・(^o^)
Posted by ま~ぼ at 18:57
| Comments(4)
Withフェスティバル
2009年02月26日
今日の記事は、「Withフェスティバル」のお知らせです。
締め切り日が、2/28と迫ってるのですが、
美郷町であるのに、今日知ったものですから、
予定していた記事を変更しての記事です(^^;
あ、独身者の方々が対象だと思われます(^-^)
※興味のない方はスルーしちゃってください\(_ _)
以下、美郷町HPイベント情報よりコピペ
(詳しくは&申し込みは上記HPへ・・・)

平成20年度元気のいい地域づくり総合支援事業
ひむかラブラブプロジェクト
"Withフェスティバル"参加者募集!(〆切2/28)
「運命のパートナー」に巡りあえる楽しいイベント「With(ウィズ)フェスティバル」を延岡市・日向市・美郷町の共同イベントとして開催します!
このイベントは、県内の独身男女30名を対象に、延岡市「愛宕山」・日向市「クルスの海」・美郷町「恋人の丘」という、恋愛にご利益のある観光地を巡る楽しいイベントです!
ひむかラブラブプロジェクトとは・・・
延岡市「愛宕山」、日向市「クルスの海」、美郷町「恋人の丘」の神話や伝説、言い伝えを活かして、「出逢う・叶える・結ばれる」をキーワードに「恋愛成就」の広域観光ルートの形成を目指しています。
主催 「Withフェスティバル」実行委員会
期日 平成21年3月14日(土)・15日(日) 1泊2日
日程 3月14日(土)
①受付・オリエンテーション
②日向市にて昼食・イベント
③延岡市にてイベント
④南郷温泉にて入浴
⑤コテージ「霧の宿」にて親睦会
3月15日(日)
①南郷区にてイベント
②告白タイム
③解散 ※現地集合、現地解散となります
開催場所
美郷町南郷区(集合場所)
⇒日向市
⇒延岡市
⇒美郷町南郷区(宿泊)
宿泊先
美郷町南郷区「コテージ霧の宿」
参加料
男性3,000円、女性2,000円
※宿泊料・食事代(3/14昼・夕、3/15朝)
募集定員
男女それぞれ15名
(男性)20歳以上で美郷町、延岡市、日向市在住で、
地域で頑張っている方!
(女性)20歳以上で出身地は問いません!
申込方法
申込書に必要事項を記入のうえ、FAXで申し込みください。
※PDFファイルをプリントアウトしてご記入ください。
申込締切
平成21年2月28日(土)
その他
申し込み多数の場合は、厳正なる抽選により参加者を決定し、
ご記入の住所へ案内状をお送りさせていただきます。
問い合わせ先
Withフェスティバル実行委員会
〒883-1101
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷区田代1番地
美郷町役場 本所 企画情報課内
【TEL】0982(66)3603
【FAX】0982(66)3137
特に、美郷町から頼まれたわけではないんですが(;^_^A
少しでも参加される方が多い方がいいと思いますんで・・・
こんな記事でも読んでいただいた方、ありがとうございました(。-人-。)
締め切り日が、2/28と迫ってるのですが、
美郷町であるのに、今日知ったものですから、
予定していた記事を変更しての記事です(^^;
あ、独身者の方々が対象だと思われます(^-^)
※興味のない方はスルーしちゃってください\(_ _)
以下、美郷町HPイベント情報よりコピペ
(詳しくは&申し込みは上記HPへ・・・)
**************

平成20年度元気のいい地域づくり総合支援事業
ひむかラブラブプロジェクト
"Withフェスティバル"参加者募集!(〆切2/28)
「運命のパートナー」に巡りあえる楽しいイベント「With(ウィズ)フェスティバル」を延岡市・日向市・美郷町の共同イベントとして開催します!
このイベントは、県内の独身男女30名を対象に、延岡市「愛宕山」・日向市「クルスの海」・美郷町「恋人の丘」という、恋愛にご利益のある観光地を巡る楽しいイベントです!
ひむかラブラブプロジェクトとは・・・
延岡市「愛宕山」、日向市「クルスの海」、美郷町「恋人の丘」の神話や伝説、言い伝えを活かして、「出逢う・叶える・結ばれる」をキーワードに「恋愛成就」の広域観光ルートの形成を目指しています。
主催 「Withフェスティバル」実行委員会
期日 平成21年3月14日(土)・15日(日) 1泊2日
日程 3月14日(土)
①受付・オリエンテーション
②日向市にて昼食・イベント
③延岡市にてイベント
④南郷温泉にて入浴
⑤コテージ「霧の宿」にて親睦会
3月15日(日)
①南郷区にてイベント
②告白タイム
③解散 ※現地集合、現地解散となります
開催場所
美郷町南郷区(集合場所)
⇒日向市
⇒延岡市
⇒美郷町南郷区(宿泊)
宿泊先
美郷町南郷区「コテージ霧の宿」
参加料
男性3,000円、女性2,000円
※宿泊料・食事代(3/14昼・夕、3/15朝)
募集定員
男女それぞれ15名
(男性)20歳以上で美郷町、延岡市、日向市在住で、
地域で頑張っている方!
(女性)20歳以上で出身地は問いません!
申込方法
申込書に必要事項を記入のうえ、FAXで申し込みください。
※PDFファイルをプリントアウトしてご記入ください。
申込締切
平成21年2月28日(土)
その他
申し込み多数の場合は、厳正なる抽選により参加者を決定し、
ご記入の住所へ案内状をお送りさせていただきます。
問い合わせ先
Withフェスティバル実行委員会
〒883-1101
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷区田代1番地
美郷町役場 本所 企画情報課内
【TEL】0982(66)3603
【FAX】0982(66)3137
**************
特に、美郷町から頼まれたわけではないんですが(;^_^A
少しでも参加される方が多い方がいいと思いますんで・・・
こんな記事でも読んでいただいた方、ありがとうございました(。-人-。)
タグ :Withフェスティバル美郷町
Posted by ま~ぼ at 18:48
| Comments(8)
パン屋さん
2009年02月25日
★光代行のにっき★の光さんが、
時々記事にしておられる(2月23日の記事など)、
パンのBearsは、うちの会社には水曜日に来ます。
そう、今日も来ました。
パンが2個とか3個、またはそれ以上入っての売り方なので、
1個だけでいいよ!って時には結構買いにくい・・・。
めったに買わないんだけど、今日は奮発して買っちゃいました。

今日に限って何でこんなのを買ったのかというと・・・
う~、書いちゃダメって言われたんで書けない・・・(-ω-;)
高鍋の光代行さんとこ行ってます?って聞くと、
別の者が行ってますとの答え。
やはり、光さんとこのニーニーとは別人でした。
上の写真では、Bearsってのがわからないので、
じゃぁ~ん!!

ちっちゃい車に、こんな風にギュッと詰め込んで売りに来ます(^_^;
今度宣伝料も~らおっとf(^_^)
トップ画像変えてみました・・・って言うか、変わります。
時々記事にしておられる(2月23日の記事など)、
パンのBearsは、うちの会社には水曜日に来ます。
そう、今日も来ました。
パンが2個とか3個、またはそれ以上入っての売り方なので、
1個だけでいいよ!って時には結構買いにくい・・・。
めったに買わないんだけど、今日は奮発して買っちゃいました。

今日に限って何でこんなのを買ったのかというと・・・
う~、書いちゃダメって言われたんで書けない・・・(-ω-;)
高鍋の光代行さんとこ行ってます?って聞くと、
別の者が行ってますとの答え。
やはり、光さんとこのニーニーとは別人でした。
上の写真では、Bearsってのがわからないので、
じゃぁ~ん!!

ちっちゃい車に、こんな風にギュッと詰め込んで売りに来ます(^_^;
今度宣伝料も~らおっとf(^_^)
トップ画像変えてみました・・・って言うか、変わります。
Posted by ま~ぼ at 18:09
| Comments(12)
何で・・・?
2009年02月24日
うちには女の子ばかり4人の子どもがいますが、
昨日、その内3人宛にこんなのが届きました。

こういうのを出す人(会社)って・・・
どうして、うちに○年生の子どもがいるってわかるんでしょうかね('_'?)
しかも、
「あなたの子どもは、こういうので勉強しないと、頭悪いでしょっ!」
って、言ってるようなものでしょ(-_-;)
何で知ってるんだろ・・σ(^_^;)?
昨日、その内3人宛にこんなのが届きました。

こういうのを出す人(会社)って・・・
どうして、うちに○年生の子どもがいるってわかるんでしょうかね('_'?)
しかも、
「あなたの子どもは、こういうので勉強しないと、頭悪いでしょっ!」
って、言ってるようなものでしょ(-_-;)
何で知ってるんだろ・・σ(^_^;)?
Posted by ま~ぼ at 18:48
| Comments(10)