QTClip(フリーソフト)
2009年02月28日
※初めに・・・今日の記事は、QTClipというパソコンのフリーソフトのご紹介ですので、
ケータイのみご使用の方、興味のない方はどうぞスルーしちゃってください。
みやchanブロガーKAZUNさんの2月27日の記事で、
「苦労して書いた記事が、操作ミスで消えた」と・・・(-_-;)
KAZUNさんだけでなく、みなさん、おそらくほぼすべての方が、
多かれ少なかれ経験していることだろうと思います(^o^;
現にhitomiさんもやっちゃったようで・・・
エディタ、メモ帳、ワープロソフトを使って書いて、全文を投稿欄へコピペ・・・
ということをされている方も多数おられることかと思います。
もちろんそれは、大変有効な手だと思います(゚ー^d)グッ!
私はしてませんけど・・・σ(^_^;)?
画像をほぼ必ず入れるので、ここで画像を入れて・・・って、
順番にしていかないと、頭の中でこんがらがったりしてくるんですよね(^^;
で、KAZUNさんの記事へのコメントでも書いたのですが、
私は、「QTClip」というフリーソフトを有効に利用しています。
QTClipとは、ひとことで言えばクリップボード管理(監視)ソフトでしょうか・・・。
新井健二さんという方の、arakenのホームページで、
ダウンロードすることが出来ます。

※今回、画像がちょっと多いので、サムネイルにしています。
使い方を、実際にやってお見せします。
まずはダウンロードし、解凍、インストール(※注)、起動(常駐)、
ホットキーの設定までは出来ていると仮定してのお話です。
ここまででおわかりにならない方は、メッセージフォームからでもご連絡下さい。
※注:実際には解凍して適当なフォルダに放り込んだ時点でインストールは完了してます。
QTClipを常駐させている状態で、設定したホットキーを押すと、
こんなのがマウスポインタのところに現れます。
みやchanブロガーのブログ名を50個コピーしてみました。

このように、過去50回までのコピー=クリップボード履歴を
覚えておいてくれるんです。
試しに、みやchanトップ画面の上部にある文字をコピーしてみました。

QTClipを表示させてみました。

最上部にその文字列が現れます。
今現在クリップボードにある文字列です。
メモ帳にペースト(貼り付け)してみます。

その後に、いくつか前にコピーした「ちぇなおかぷー」という
文字を貼り付けたいなぁと思ったとします。
ちぇなおかしょーこちゃん、たまたまやからねf(^_^)
ワザとのような気もするけど・・・

キーボードで選んでエンターキーでもよし、
マウスで選択してクリックでもよし・・・

しっかり「ちぇなおかぷー」という文字がメモ帳に貼り付けられました。
ちなみにこの時点で、「ちぇなおかぷー」が最上部へ移動します。
で、このソフトをどうやって利用するかというと・・・・・・
記事のプレビューとか、公開・下書き等の確認の前に、
全文をコピーしておくんです。
かえってめんどくさい?・・・ですか(;^_^A
上から下までコピーするのは大変なので、
"Ctrl+A"で全文を選択し、"Ctrl+C"でコピーします。
その後にちょっとした文字をコピーしても、いくつか前に戻って
復元することが出来るということです。
上記の"Ctrl+C"のところで、"Ctrl+V"をしてしまったら、
全文が他の文字に置き換わってしまうのでご注意を・・・
その時には、慌てず"Ctrl+Z"でひとつ前に戻るっていう手がありますよ。
ちなみにこの記事で、既に10回以上は"Ctrl+A"→"Ctrl+C"をしています。
パソコンのスタートアップに入れておくと、パソコン起動時に
一緒に起動してくれるので便利です。
ちなみに私のパソコンのスタートアップには、このソフトと
あと一つ(ランチャーソフト)の2つだけです。

ケータイのみご使用の方、興味のない方はどうぞスルーしちゃってください。
みやchanブロガーKAZUNさんの2月27日の記事で、
「苦労して書いた記事が、操作ミスで消えた」と・・・(-_-;)
KAZUNさんだけでなく、みなさん、おそらくほぼすべての方が、
多かれ少なかれ経験していることだろうと思います(^o^;
現にhitomiさんもやっちゃったようで・・・
エディタ、メモ帳、ワープロソフトを使って書いて、全文を投稿欄へコピペ・・・
ということをされている方も多数おられることかと思います。
もちろんそれは、大変有効な手だと思います(゚ー^d)グッ!
私はしてませんけど・・・σ(^_^;)?
画像をほぼ必ず入れるので、ここで画像を入れて・・・って、
順番にしていかないと、頭の中でこんがらがったりしてくるんですよね(^^;
で、KAZUNさんの記事へのコメントでも書いたのですが、
私は、「QTClip」というフリーソフトを有効に利用しています。
QTClipとは、ひとことで言えばクリップボード管理(監視)ソフトでしょうか・・・。
新井健二さんという方の、arakenのホームページで、
ダウンロードすることが出来ます。

※今回、画像がちょっと多いので、サムネイルにしています。
使い方を、実際にやってお見せします。
まずはダウンロードし、解凍、インストール(※注)、起動(常駐)、
ホットキーの設定までは出来ていると仮定してのお話です。
ここまででおわかりにならない方は、メッセージフォームからでもご連絡下さい。
※注:実際には解凍して適当なフォルダに放り込んだ時点でインストールは完了してます。
QTClipを常駐させている状態で、設定したホットキーを押すと、
こんなのがマウスポインタのところに現れます。
みやchanブロガーのブログ名を50個コピーしてみました。

このように、過去50回までのコピー=クリップボード履歴を
覚えておいてくれるんです。
試しに、みやchanトップ画面の上部にある文字をコピーしてみました。

QTClipを表示させてみました。

最上部にその文字列が現れます。
今現在クリップボードにある文字列です。
メモ帳にペースト(貼り付け)してみます。

その後に、いくつか前にコピーした「ちぇなおかぷー」という
文字を貼り付けたいなぁと思ったとします。
ちぇなおかしょーこちゃん、たまたまやからねf(^_^)
ワザとのような気もするけど・・・

キーボードで選んでエンターキーでもよし、
マウスで選択してクリックでもよし・・・

しっかり「ちぇなおかぷー」という文字がメモ帳に貼り付けられました。
ちなみにこの時点で、「ちぇなおかぷー」が最上部へ移動します。
で、このソフトをどうやって利用するかというと・・・・・・
記事のプレビューとか、公開・下書き等の確認の前に、
全文をコピーしておくんです。
かえってめんどくさい?・・・ですか(;^_^A
上から下までコピーするのは大変なので、
"Ctrl+A"で全文を選択し、"Ctrl+C"でコピーします。
その後にちょっとした文字をコピーしても、いくつか前に戻って
復元することが出来るということです。
上記の"Ctrl+C"のところで、"Ctrl+V"をしてしまったら、
全文が他の文字に置き換わってしまうのでご注意を・・・
その時には、慌てず"Ctrl+Z"でひとつ前に戻るっていう手がありますよ。
ちなみにこの記事で、既に10回以上は"Ctrl+A"→"Ctrl+C"をしています。
パソコンのスタートアップに入れておくと、パソコン起動時に
一緒に起動してくれるので便利です。
ちなみに私のパソコンのスタートアップには、このソフトと
あと一つ(ランチャーソフト)の2つだけです。

Posted by ま~ぼ at 20:28
| Comments(2)