コミュニティセンター落成式
2009年05月26日
昨夜は、PCつけっぱなしで寝ちゃってました(_ _)Zzz
よって、おとといの出来事・・・。いっぺん下書きしといて良かったぁ(^-^;
先日の日曜日、今年の1/25の記事「公民館上棟式」に書いた、
公民館の落成式が行われました。
実際は「公民館」ではなく「コミュニティセンター」なんですが、
そう呼ぶ人がいるかなぁ・・・(^_^;
まず朝一で5/1の記事「新しい橋に・・・」で書いた、
新しい道路と新しい橋の渡り初めから始まりました。
いわゆる、歩こう会 ですね。

交通量は、日に何台と数えられるくらい(?)なので、悠々と歩けます。
一応、事故等あっては困りますので、歩道を歩いてもらってます。
が、地区の有志によってアーチが出来ていたり、くす玉が用意されていたり
しますので、その都度記念写真など撮っています。

どこかの有志が、こんなのを用意したと聞くと、じっとしてはいられない者が、
"おさるのかごや"を用意したりします(*^m^)

かごの中には飴が用意されていて、要所要所でまいていました。
11時からは、落成式本番です。
美郷町長、建設委員長、地区の区長によるテープカットから始まりました。

実は前日、「ラッパを吹いてくれ」という電話があったのですが・・・、
おそらくファンファーレを意味してるんだと思われますが、
ラッパ=トランペット・・・・・・つまりサックスも同じようなもの!
という図式が一般の方にはあるようです∑(´□`;)
ホントにこれは困るのですが、
ラッパやトランペットは金管楽器! サックスは木管楽器!
根本的に違うものと思っていただきたいものです(;^_^A
まぁ、どちらも吹けるっていう方はおられます。
現に私も知っています。
が、
木管楽器奏者に、明日、金管楽器を吹いて!
これは、酷です(>_<。)
もちろん、丁重に断りました^-^;
話がだいぶ逸れてしまいました・・・(^.^;
落成式自体は、建設委員長、町長等々のお話しで、
私のブログでは割愛させていただきます(;^_^A
落成式の後はアトラクションで、三番叟(さんばそう)から始まり・・・

延岡市の"光一座"(光みつお座長)の、地芝居や舞踊あり・・・

これ、おもしろい(∩.∩)
でも・・・でも、ひとこと・・・
同じ美郷町の南郷区に「岩田利右衛門一座」というのがあるんです。
せっかくだから、そちらを呼んで欲しかったなぁ・・・
ねぇ、ちこさん
建設委員の決めることなんで、何も言えないんですけど∑(´□`;)
他に地区の出し物あり・・・

見てわかりますが、七福神です^-^;
ほぼ一発芸に近いですね。
でも、このあと、地元の人による地元の歌で、七福神が踊りだすという、
おまけ付きで、めちゃくちゃ受けてました。
その後、来賓(設計事務所の方、役場担当職員、
建物及び外構の施工業者等々)による、創作出し物(^o^;
ホントに即席で、そこにあるもののみを使ってのアドリブ劇
こちらも大受け(≧∇≦*)

実はこの人、私の所属バンド「LANDING」のドラマー"け~やん"
以後、お見知りおきを・・・(*^m^)
よって、おとといの出来事・・・。いっぺん下書きしといて良かったぁ(^-^;
先日の日曜日、今年の1/25の記事「公民館上棟式」に書いた、
公民館の落成式が行われました。
実際は「公民館」ではなく「コミュニティセンター」なんですが、
そう呼ぶ人がいるかなぁ・・・(^_^;
まず朝一で5/1の記事「新しい橋に・・・」で書いた、
新しい道路と新しい橋の渡り初めから始まりました。
いわゆる、歩こう会 ですね。

交通量は、日に何台と数えられるくらい(?)なので、悠々と歩けます。
一応、事故等あっては困りますので、歩道を歩いてもらってます。
が、地区の有志によってアーチが出来ていたり、くす玉が用意されていたり
しますので、その都度記念写真など撮っています。

どこかの有志が、こんなのを用意したと聞くと、じっとしてはいられない者が、
"おさるのかごや"を用意したりします(*^m^)

かごの中には飴が用意されていて、要所要所でまいていました。
11時からは、落成式本番です。
美郷町長、建設委員長、地区の区長によるテープカットから始まりました。

実は前日、「ラッパを吹いてくれ」という電話があったのですが・・・、
おそらくファンファーレを意味してるんだと思われますが、
ラッパ=トランペット・・・・・・つまりサックスも同じようなもの!
という図式が一般の方にはあるようです∑(´□`;)
ホントにこれは困るのですが、
ラッパやトランペットは金管楽器! サックスは木管楽器!
根本的に違うものと思っていただきたいものです(;^_^A
まぁ、どちらも吹けるっていう方はおられます。
現に私も知っています。
が、
木管楽器奏者に、明日、金管楽器を吹いて!
これは、酷です(>_<。)
もちろん、丁重に断りました^-^;
話がだいぶ逸れてしまいました・・・(^.^;
落成式自体は、建設委員長、町長等々のお話しで、
私のブログでは割愛させていただきます(;^_^A
落成式の後はアトラクションで、三番叟(さんばそう)から始まり・・・

延岡市の"光一座"(光みつお座長)の、地芝居や舞踊あり・・・

これ、おもしろい(∩.∩)
でも・・・でも、ひとこと・・・
同じ美郷町の南郷区に「岩田利右衛門一座」というのがあるんです。
せっかくだから、そちらを呼んで欲しかったなぁ・・・
ねぇ、ちこさん
建設委員の決めることなんで、何も言えないんですけど∑(´□`;)
他に地区の出し物あり・・・

見てわかりますが、七福神です^-^;
ほぼ一発芸に近いですね。
でも、このあと、地元の人による地元の歌で、七福神が踊りだすという、
おまけ付きで、めちゃくちゃ受けてました。
その後、来賓(設計事務所の方、役場担当職員、
建物及び外構の施工業者等々)による、創作出し物(^o^;
ホントに即席で、そこにあるもののみを使ってのアドリブ劇
こちらも大受け(≧∇≦*)

実はこの人、私の所属バンド「LANDING」のドラマー"け~やん"
以後、お見知りおきを・・・(*^m^)
Posted by ま~ぼ at 09:27 | Comments(0)